「鎌倉高校って、実際どんな学校?通学はしやすいの?最寄り駅って安全?」
そんな疑問を持つ受験生や保護者の方に向けて、この記事では
- 鎌倉高校の偏差値や入試制度
- アクセス、通学路
- 駅周辺の様子
など実際に現地を歩いて取材した情報を、写真付きで丁寧に紹介します。
学校パンフレットや地図だけではわからない「リアルな通学イメージ」や「高校の周辺環境」を知ることで、学校選びの判断材料として役立ててください。
基本情報
住所 | 鎌倉市七里ガ浜2-21-1 |
アクセス | 江ノ島電鉄「鎌倉高校前」駅 徒歩5分 |
登校時間 | 8:40 HR開始 |
内申点目安 | 125/135 |
学力検査目安 | 391/500 (特色検査あり) |
配点比率※ | 1次選考 a値(内申):b値(学力検査):d値(特色検査)=4:6:1 2次選考 b値(学力検査):c値(観点別):d値(特色検査)=8:2:1 |
HPリンク | https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kamakura-h/ |
受験の目安・入試制度
内申目安は125/135なので、41~42/45の水準です。学力検査の目安も400点を少し欠くレベル。さすがに特色検査を実施するレベルの高校です。特色検査の比率は1次選考,2次選考ともに「1」になっているので、特色よりは5科目の試験でしっかりと点を取りきる方が重要であるように感じます。
鎌倉高校と近い内申水準の公立高校
- 柏陽高校
現在準備中!
- 希望ヶ丘高校
現在準備中!
- 神奈川総合高校
現在準備中!
鎌倉高校と併願することが多い私立高校
- 鎌倉学園高校
現在準備中!
- 桐蔭学園高校
現在準備中!
- 日本大学藤沢高校
現在準備中!
設備面
2012年に一部校舎の建て替えが行われています。
部活動・学校行事
アメリカンフットボール部やハンドボール部などが強いです。また、水泳部,弓道部,陸上部でも個人成績を残しています。
- アメリカンフットボール部:関東大会県予選 準優勝
- ハンドボール部:関東大会県予選 ベスト8
- 弓道部:2023年関東大会県予選 個人入賞
学校行事は文化祭が6月に実施されます。体育祭については記載がありません。球技大会が年2回実施されるようです。夏期講習や冬期講習もあり、どちらかというと学習重視の印象を受けます。
学校見学情報
2025年の日程は公表されていません。高校HPでは以下のように掲載されています。
学校説明会は毎年10月ごろに2日間(午前・午後の計4回)開催します。
鎌倉高校HP 「学校説明会について」
具体的な開催日程や参加方法については、毎年8月中旬以降公開します。
実際に歩いてみた!
今回は『江ノ島電鉄 鎌倉高校前駅』より歩きで鎌倉高校に向かいます。
駅の周辺環境
鎌倉高校前駅はこんな感じ。
単線の駅にも関わらず観光スポットでもあるため、かなり混雑していた印象です。平日はまた違うのかもしれませんが…

周辺は…広がる海と海沿いの道路。


高校までのアクセス
では出発!
鎌倉高校前駅を出ると踏切が。あの漫画の聖地となっている踏切ですね(日曜に向かったのでかなり人が多いです…)。有名なのは良いことなのかもしれませんが、高校に通う生徒にとっては少し迷惑な気が…

先ほどの踏切を左折すると登り坂。すこし上ります。登り切った先に…

ありました!鎌倉高校!
駅からの距離はかなり近いですね。

高校周辺
駅周辺はこんな感じ。コンビニやお店などは特に見当たりません。

大きな病院が1つあります。
駅周辺とあわせて利便性はイマイチ…な印象です。

まとめ 鎌倉高校はこんな高校!
受験のポイントとしては
- 内申目安は41から42/45、学力検査の水準も高め
- 特色検査の比率は他の高校と比べると低めの設定
学校の特徴としては
- 学習重視の年間行事
- 駅からは近いが利便性はいまいち?
というような感じです。勉強に集中する環境としてはすごい良いように感じました。
気になったに人はぜひ足を運んでみてください!
おまけ
高校近くの景色。
踏切ばかり注目されてますけど、坂の上からでも画になりますよねぇ…
