「橘高校って、実際どんな学校?通学はしやすいの?最寄り駅って安全?」
そんな疑問を持つ受験生や保護者の方に向けて、この記事では
- 橘高校の偏差値や入試制度
- アクセス、通学路
- 駅周辺の様子
など実際に現地を歩いて取材した情報を、写真付きで丁寧に紹介します。
学校パンフレットや地図だけではわからない「リアルな通学イメージ」や「高校の周辺環境」を知ることで、学校選びの判断材料として役立ててください。
基本情報
住所 | 川崎市中原区中丸子562 |
アクセス | JR南武線「平間」駅 徒歩10分 JR南武線「向河原」駅 徒歩8分 JR横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩12分 |
登校時間 | 8:50 |
内申点目安 | 112/135 |
学力検査目安 | 332/500 (特色検査あり(面接)) |
配点比率※ | 1次選考 a値(内申):b値(学力検査):d値(特色検査)=4:6:2 2次選考 b値(学力検査):c値(観点別):d値(特色検査)=8:2:3 |
HPリンク | https://kawasaki-edu.jp/5/tachibana-highschool-zen/ |
※普通科の目安です。
神奈川県HP 『令和8年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要』
受験の目安・入試制度
内申目安はオール4を少し上回る水準です。地域2番手校の水準ですが、学力検査目安は65%くらいで少し低めの水準です。ただし、1次選考の比率は学力検査重視なので、1問のミスは大きく影響します。
また、特色検査として面接が取り入れられています。比率も「2」とかなり大きいので、しっかりとした準備や練習が必要です。
橘高校と近い内申水準の公立高校
- 松陽高校
現在準備中!
- 座間高校
- 追浜高校
現在準備中!
橘高校と出願基準が近い私立高校
- 駒澤大学高校
現在準備中!
- 桐蔭学園高校
- 麻布大附属高校
同じ地区の他の高校は「高校を知る 川崎地区」をチェック!
設備面
スポーツ科が設置されていることもあり、体育関連の施設が充実しています。体育棟は2棟、プールは50mと大会仕様です。トレーニングルームなどもあります。
部活動・学校行事
かなりの強豪校です。ここでは令和6年の運動部の実績(団体)を中心に記載します。
- バレーボール部:全国総体 ベスト16(女子) 関東大会 ベスト8(男子・女子)
- ソフトテニス部:全国総体 2回戦出場(女子) 関東大会 1回戦出場(男子)
- 陸上部:関東大会 6位(女子) 駅伝:関東大会 5位(男子) 4位(女子)
個人成績を挙げるとかなりの数になります。
学校行事は体育祭と文化祭がどちらも9月に行われます。体育祭はすごいことになりそう…他に特徴的な行事として「歌合戦」や国際科・スポーツ科は学科ごとの研修・実習があります。
学校見学情報(2025年の日程です)
- 第1回学校説明会:8月19日(火)
- 第1回国際科学科説明会(体験学習):9月20日(土)
- スポーツ科学科説明会(体験学習):10月26日(日)
- 第2回学校説明会:11月1日(土)
- 第2回国際科学科説明会(体験学習):11月1日(土)
実際に歩いてみた!
今回は『JR南武線 向河原駅』より歩きで橘高校に向かいます。
駅の周辺環境
向河原駅周辺はこんな感じ。
駅の近くにドラッグストアとコンビニ。静かな感じの商店街があります。






踏切を渡って逆側はNECさん関連のビルや建物と広場があります。




高校までのアクセス
では出発!
踏切を渡って逆側へ。左手にある広場(駅周辺情報で紹介したところ)を通ると…


ロータリーのようなところが(バス停は無いです)。ここを左奥の方へ進んでいくと


細めの道が表れるのでまっすぐ進みます。




突き当りを左へ、架線下を通らずに手前の道へ。その後すぐ左に曲がります。






またまた突き当りの通りを左に。踏切が見えてくるので、その手前の道をまっすぐ進んでいくと…




到着しました。市立橘高校!
平坦な道ですが、「徒歩8分」という表記と比べると少し遠く感じました。経路が複雑だったからというのがあるかもしれません。


高校の外観
高校の外観はこんな感じ。
第一体育館の外装が少し古そうに見えます。一方、教室と第二体育館が入る建物はきれいな見た目。5階建ての建物です。
また、校門を入るとグラウンドが広がります。






高校周辺
高校の隣には玉川中学校。逆側には住宅街と小さな公園があります。お店らしいものは見当たらず。
個人的に気になったのは、電車の路線に挟まれる(湘南新宿ラインと南武線)立地です。電車の音が少し気になりました。






まとめ 橘高校はこんな高校!
受験のポイントとしては
- 内申目安はオール4程度だが、学力検査の水準は少し低め
- 面接の比重が大きい
学校の特徴としては
- 普通科以外にもスポーツ科・国際科がある
- 体育関連の設備が充実している
といった印象を受けました。
気になったに人はぜひ足を運んでみてください!