「七里ガ浜高校って、実際どんな学校?通学はしやすいの?最寄り駅って安全?」
そんな疑問を持つ受験生や保護者の方に向けて、この記事では
- 七里ガ浜高校の偏差値や入試制度
- アクセス、通学路
- 駅周辺の様子
など実際に現地を歩いて取材した情報を、写真付きで丁寧に紹介します。
学校パンフレットや地図だけではわからない「リアルな通学イメージ」や「高校の周辺環境」を知ることで、学校選びの判断材料として役立ててください。
基本情報
住所 | 鎌倉市七里ガ浜東2丁目3-1 |
アクセス | 江ノ島電鉄「七里ケ浜」駅 徒歩1分 |
登校時間 | 8:40 HR開始 |
内申点目安 | 111/135 |
学力検査目安 | 345/500 (特色検査なし) |
配点比率※ | 1次選考 a値(内申):b値(学力検査)=4:6 2次選考 b値(学力検査):c値(観点別)=8:2 |
HPリンク | https://www.pen-kanagawa.ed.jp/shichirigahama-h/ |
受験の目安・入試制度
内申の目安は111/135なので「オール4」を少し上回る水準です。学力検査目安は7割弱。同じ地区にある「藤沢西」とともに1次選考は学力検査重視の比率になっています。
七里ガ浜高校と近い内申水準の公立高校
- 藤沢西高校
現在準備中!
- 秦野高校
現在準備中!
- 追浜高校
現在準備中!
七里ガ浜高校と出願基準が近い私立高校
- 鵠沼高校
現在準備中!
- 横須賀学院高校
現在準備中!
- 湘南工科大学附属高校
現在準備中!
同じ地区の他の高校は「高校を知る 鎌倉湘南地区」をチェック!
設備面
3階建ての教室棟と特別教室棟がメインになります。教室棟はLED照明,冷暖房,Wi-Fiを完備しています。
体育館も2棟あり、1棟は3階建てです。
かなり充実した設備であると思います。
部活動・学校行事
陸上部,ラグビー部を中心に結果を残しています。
- 陸上部:県総体関東大会 個人県大会出場
- ラグビー部:県総体 ブロック優勝
学校行事は体育祭,文化祭の他に2年生の「台湾修学旅行」や韓国の姉妹校交流,グアム語学研修(希望制)があります。国際交流の機会を設けている行事が目立ちます。
学校見学情報(2025年の日程です)
- 文化祭:9月6日(土),7日(日)
- 第1回学校説明会:10月1日(水),3日(金)
- 第2回学校説明会:11月4日(火),6日(木)
※学校説明会は予約制です。
実際に歩いてみた!
今回は『江ノ島電鉄 七里ヶ浜駅』より歩きで七里ガ浜高校に向かいます。
駅の周辺環境
七里ヶ浜駅はこんな感じ。
単線なので小さめの駅です。かなり混雑しそうです。

駅周辺は喫茶店が2,3件。あとは江ノ電の線路が続きます。


少し先には…川とその先に海。


高校までのアクセス
では出発!と言いたいところですが…
駅近くの踏切を渡ると…

到着しました!七里ガ浜駅高校!
めちゃくちゃ近いですね…

高校周辺
高校周辺…というか、駅周辺というかですがこんな感じです。


踏切と反対側には交差点近くにコンビニ。そして広がる海!
不便さはそこまで無いかな?という感じです。


まとめ 七里ガ浜高校はこんな高校!
受験のポイントとしては
- 内申目安はオール4
- 学力検査重視の比率
学校の特徴としては
- 設備が充実している
- 海が近くにある景色の良い高校
といった印象を受けました。
気になったに人はぜひ足を運んでみてください!