「東海大学付属相模高校って、実際どんな学校?通学はしやすいの?最寄り駅って安全?」
そんな疑問を持つ受験生や保護者の方に向けて、この記事では
- 東海大学付属相模高校の偏差値や入試制度
- アクセス、通学路
- 駅周辺の様子
など実際に現地を歩いて取材した情報を、写真付きで丁寧に紹介します。
学校パンフレットや地図だけではわからない「リアルな通学イメージ」や「高校の周辺環境」を知ることで、学校選びの判断材料として役立ててください。
基本情報
住所 | 相模原市南区相南3-33-1 |
アクセス | 小田急線「小田急相模原」駅 徒歩8分 |
登校時間 | 8:30 |
HPリンク | https://www.sagami.tokai.ed.jp/ |
受験の目安・入試制度
入試制度・出願基準はこちら(※2025年募集要項より)
出願締切 | 受験日 | 合格発表 | 出願基準 | |
推薦 | 1月16日 | 1月22日 | 1月23日 | 記載なし |
一般(単願) | 実施なし | |||
一般(併願) | 記載なし | |||
書類選考 | 記載なし | |||
オープン | 1月31日 | 2月10日 | 2月11日 | – |
募集要項には出願締切や入試日程の記載はありますが、出願基準や加点要件などの記載はありませんでした。地域2番手校の公立高校を志望する人が併願することが多いので、おおよその目安は「オール4」を少し上回るレベルであると推測します。
東海大学の系列校です。内部進学制度もあり、東海大学への進学率も多いです。
同じ地区の他の高校は「高校を知る 相模原地区」をチェック!
設備面
グラウンド以外にも照明付き野球場,テニスコート(硬式・軟式),洋弓場など体育系の施設が充実しています。運動部の強豪校という特色があらわれているように感じます。
部活動・学校行事
野球部はかなり有名だと思います。他にも全国大会・関東大会への出場をしている部活は多いです。
- 野球部:全国大会 春出場12回(優勝3回)・夏出場12回(優勝2回)
- 陸上競技部:全国大会 陸上フィールド総合6位(女子) 関東大会 陸上トラック総合7位(男子) 関東大会 駅伝5位(女子)・8位(男子)
- サッカー部:全国大会ベスト16(男子)
- ラグビー部:関東大会ブロック1位
- 柔道部:関東大会 団体3位(男子)
- ソフトテニス部:関東大会3位(男子)
- 洋弓部:関東大会 団体3位(女子)
- テニス部:関東大会ベスト8(女子)
- バレーボール部:関東大会ベスト16(女子)
- 剣道部:関東大会 団体ベスト8(女子)・団体ベスト16(男子)
学校行事は体育祭とは別に「学園オリンピック」があります。また、野球部の強豪校であるため「野球応援」も学校行事一覧に記載されています。
夏休みには希望者講習や成績不振者向けの補習もあります。その他、海外への中期留学といったものもあり、学習面の行事も充実しています。
学校見学情報(2025年の日程です)
- オープンスクール:8月23日(土)
- 第1回学校説明会:9月20日(土)
- 第2回学校説明会:10月11日(土)
- 第3回学校説明会:10月26日(日)
- 第4回学校説明会:11月8日(土)
- 第5回学校説明会:11月29日(土)
※いずれも事前予約制です。
実際に歩いてみた!
今回は『小田急線 小田急相模原駅』より歩きで東海大学付属相模高校に向かいます。
駅の周辺環境
小田急相模原駅はこんな感じ。各駅停車しか止まらない駅なので小さめの改札。正面には小さめのコンビニがあります。

高校と逆側の北口のようす。こちらは小さめの駅ビルと長めの商店街があります。


バスロータリーも北口。バス通学する場合は高校と逆側にあるので注意です。

高校がある南口はこんな感じ。北口ほどのにぎやかさは無いですが、コンビニや商店街があり不便さは無いです。



ロータリーがありますが、主にタクシー用です。高校へ向かうバスは無いので注意!

高校までのアクセス
では出発!先ほど紹介した商店街を左手に突き当りを右に曲がります。
すぐに大き目の通りに出るので交差点を左折。



しばらく直進。少し駅から離れるとほとんどお店はありません。

少し下り坂もありつつどんどん前進。しばらく進むと…

見えてきました!東海大学付属相模高校!

校舎前で分かれ道がありますが、正門はそのまままっすぐ、左に曲がると通用門があります。

ちなみにバス通学の場合は高校から1本道を離れたルート。「小田急住宅前」が最寄りになります。バス停手前の交差点からまっすぐ進んだところにあります。


体感としては少し距離があるかな?程度でした。少し時間はかかりますが、歩きの通学は可能です。バス通学の場合はバス停から高校まで少し距離があるので、余裕をもって通学しましょう。
高校の外観
外観はこんな感じ。
中学校と併設されています。緑が印象的な正門。建物は少し古め?に見えます。

圧倒的存在感を放つ野球場。敷地奥にはグラウンドが広がります。


高校周辺
高校周辺にはコンビニが1件。となりにはゴルフ場が広がっています。こちらも駅周辺と同じく、静かな感じですが不便さもないくらいの感じです。

まとめ 東海大学付属相模高校はこんな高校!
受験のポイントとしては
- 受験の目安は大体「オール4」を上回るレベル
- 出願基準は高校にしっかりと確認が必要
学校の特徴としては
- 運動部が強い
- 東海大学への内部進学ができる
といった印象を受けました。
気になったに人はぜひ足を運んでみてください!