【写真多数】神奈川県立座間高校に実際に行ってみた!受験難易度・アクセス・最寄駅を紹介

【写真多数】神奈川県立座間高校に実際に行ってみた!受験難易度・アクセス・最寄駅を紹介 「高校を知る」

「座間高校って、実際どんな学校?通学はしやすいの?最寄り駅って安全?」

そんな疑問を持つ受験生や保護者の方に向けて、この記事では

  • 座間高校の偏差値や受験難易度
  • アクセス、通学路
  • 駅周辺の様子

など実際に現地を歩いて取材した情報を、写真付きで丁寧に紹介します。

学校パンフレットや地図だけではわからない「リアルな通学イメージ」や「高校の周辺環境」を知ることで、学校選びの判断材料として役立ててください。

基本情報

住所神奈川県座間市入谷西五丁目11番1号
アクセス小田急線「座間駅」より徒歩7分
JR相模線「入谷駅」より徒歩7分
登校時間8:40
内申点目安115/135
学力検査目安343/500(特色検査なし)
配点比率※1次選考 a値(内申):b値(学力検査)=4:6
2次選考 b値(学力検査):c値(観点別)=8:2
HPリンクhttps://www.pen-kanagawa.ed.jp/zama-h/

※『令和7年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要』より引用

受験の目安

内申の水準は115。平均で大体38/45で「オール4」+5が2科目の水準です。地域準トップレベルの内申です。学力検査の合格者平均点は7割弱と地域準トップレベルの中では比較的高い方でしょうか。また、1次選考での比率が4:6であり学力検査に比重を置いているのが特徴です。

設備面

平成29年に新西棟がつくられ、校舎の一部は比較的新しいようです。

部活動・学校行事

創作舞踊部や少林寺拳法部が強いようです。訪問時も野球部が練習試合をしていました。

  • 創作舞踊部:全国大会出場
  • 少林寺拳法部:全国大会出場
  • 陸上部:​高校総体予選 個人全体16位

学校行事は年間予定を見た限り、文化祭にかなり力を入れている印象を感じました。文化祭は9月実施ですが、準備は5月下旬から少しずつ進めているようです。他、体育祭などもあります。

学校見学情報(2025年の日程です)

  • 夏の学校説明会:7月29日(火)・30日(水)
  • 文化祭:9月6日(土)・7日(日) ※個別相談会あり
  • 秋の学校説明会・授業公開:10月11日(土)
  • 冬の学校説明会:12月6日(土)

実際に歩いてみた!

今回は『小田急線 座間駅』より歩きで座間高校に向かいます。

駅の周辺環境

座間駅はこんな感じ。改札口は1つの小さめの駅舎。かなり年季を感じる建物です。

座間駅

駅周辺をチェック。まずは東口は…

木材調の建物で統一されていてきれいな感じ。正直駅からのイメージとは全然違う…

座間駅日東口①
座間駅東口②
座間駅東口③

少し進んだところには小さめの商店街があります。高校生が寄りそうなお店はなし。すこし上り坂になってます。

座間駅東口の商店街①
座間駅東口の商店街②

駅の近くには団地&1階にカフェ。このお店が気になりました。撮影時はおなかがいっぱいで断念しました…

座間駅東口の団地とカフェ

座間高校に近い西口は…

座間駅西口①
座間駅西口②
座間駅西口③
座間駅西口④

コンビニ以外特に目立ったものはありません。

高校までのアクセス

では座間駅西口から出発!まっすぐ進みます。

座間駅西口近くの道

信号を直進。左折するルートもありますが、なかなかワイルドな道でした(後ほど簡単に紹介)。どちらがメジャーなのでしょうか?

1つ目の信号

かなり急な坂道です。高低差がかなりある場所ですね。

信号先の下り坂

1つ目の分かれ道を左折。道なりに進んで入谷小学校を右手に進むと…

坂の先の分かれ道
分かれ道の先の下り坂
入谷小学校

到着しました。座間高校!クリーミーな色が印象的でした。

座間高校

駅からは比較的近いです。ただ高低差がある場所です。最初の信号を左折したルートだとこんな感じになります。自然あふれるワイルドな地形です。

別ルート
別ルートからの景色

高校の外観

外観はこんな感じ(いつも以上に写真が微妙!申し訳ないです…)。教室は1つの建物に集約されている感じでしょうか。グラウンドに加えて、ハンドボールコートやテニスコートもあります。

座間高校のグラウンド
座間高校のハンドボールコート

高校周辺

高校周辺には、先ほどの入谷小学校と入谷中学校そして…

座間支援学校と

座間支援学校

市民プール(正直怖くて近寄れませんでした。普段使用されている方、申し訳ない…)。

市民プール

そして広がる平野!コンビニなどのお店は見当たらず。住宅と自然が広がっていました。

座間高校周辺①
座間高校周辺②

まとめ 座間高校はこんな高校!

受験の難易度としては

  • 内申の水準は準トップクラス校としては高め。
  • 学力検査の水準も少し高い印象。

内申はあるけど特色検査が厳しい…という人の受け皿になる高校のイメージがあります。

高校の環境としては

  • 高校周辺は学校&住宅&自然のみ。
  • 駅までの高低差がある。

学校生活以外で青春したい!という人は、座間周辺だけで完結させるのは難しいと思います。少し電車に乗ると大型の駅(海老名・相模大野・町田)があります。

気になったに人はぜひ足を運んでみてください!

コメント